UP DATE : 2009-08/April--------------------------ATLANSIA ( N.HAYASHI ) の PATENTS




Thanks for your access.




P14




Nobuaki Hayashi ,( H.Noble )


131, 132. 133. 134. 135. 136. 137. 138. 139. 140.
P.14 We have many properties genuinely original.------------------------ NO.131 - NO.140


large format large format NO.131
MOVING STRAP HOOK" BESTABLE "
It is possible to move strap fook and get the best balance. You are freed from stress.




NO.131 OXFORD BASS用の可動式STRAP FOOKです。演奏STYLEに合わせて。移動が可能です。 心地よく(ストレスの無く)演奏する上で、必用な機能と考えます。



NO.132
" ROUNDED FRET SLIT " large format large format
Our company developed the fret slit saw machine and produce guitar necks with this one. This machine is unique. There has been no it elsewhere.
Slit for fret is cut in parallel with the surface of fingerboard. Fret slit bottom is not flat.
As a result,neck is very solid and strong by it.
It is possible to execute any kind of radius too with this machine, of course composite radius fingerboard is also possible .
This solid neck can control active point and dead point more.
We are doing this method for more than 30 years.
And this neck is supplied to many famous companies in the world.
  
NO.132 ROUNDED SLIT FOR FRET ATLANSIAでは、FRET固定用の溝を(円錐状のものも)、指板表面と平行に掘り加工しております。 そして、溝の深さは、FRETの足下に、隙間がないように、FRETの足の高さに合わせて、加工がなされています。
一般的には、溝底がFLATのため、中央部に空隙が生じています。 右の画像(加筆画像)を参照下さい。黒い部分が空隙です。
これにより、NECKの強度が失われること無く、より長い期間の使用に耐え得るNECKが可能となります。 また、音響面でもACTIVE POINTとDEAD POINTの差の少ないものともなります。 自社開発、製作の工作機により加工を始めて、約30年ほどになります。(2008-06/27記)




NO.133
" RESINATE " REINFORCED GUITAR BODY with RESIN
The explanation in English, Now I am trying it. Please give a time.






NO.133●真空加圧含侵加工●真空釜に入れた樹脂にGUITAR BODYをディッピング、脱泡後、導管に樹脂圧入。
樹脂の注入圧調整で木部の防湿効果を高めながら、音響効果を可変。
重量調整も可能。しかし、両者を確実に同時実現は不可。
お断り:木質への含侵法は既に確立されたもので、楽器以外で広く採用されている。ATLANSIAでは、 BODYへの含侵量の音響効果を統計的に調査し、KNOW-HOWとして確立。
拡大画像


large format NO.134
" P-PIPER "TAILPIECE WITH PIEZO PICK UP
This tailpiece is with piezo pick up for bass guitar.
" P-PIPER " picks up a string sound faithfully.
It needs active circut for driving.
(It is possible to adjust up and down of string and also string length (pitch)too.)






NO.134 これはPIEZO(圧電素子)PICK-UPを搭載した、BASS用TAILPIECE BRIDGEです。
PIEZO はとてもデリケートで良好に機能させるのに、とても苦労いたしました。時々のメンテは欠かせないですね。




NO.135
" BUSHER " NEW WINDING METHOD FOR BASS
This is a new winding method for bass guitar not so far.
Winder shaft is lower position,so head surface is very smooth than before.
Inserted Aluminum bush maintains winder soundly.
Winder setting position is beveled. It is easy for a hand to reach each winder having spare.
In spite of 5 string head, it has same shape as 4 string head .
After considering these, " BUSHER "is a very unique method.

"The world of guitar design will be changed steadily."

ATLANSIA開発当所以来、WINDERの取り付け方法を色々やって参りました。本案は、4弦MODELのHEADの大きさそのものに、 5弦分のWINDERを収めてみました。HEAD SHAPEが大きく、そして、重くなることなく、使い勝手はとても良好です。




NO.136

"TRADE MARK " of ATLANSIA , NO.1
Illustrasted by Mayu Hayashi. Please see the page LOGO MARK



NO.137
STRAIGHT STRING PULL TAILPIECE "OBEDIENTIECE " OBEDIENT TAILPIECE
This tailpiece has been designed with consideration for the string.(SEPT.25-2008)
I have tried many methods on how to get the most out of the string.
The scale length is determined at the bridge and the string is angled at the bridge.
This is a painful and poor situation for the string. And since the bass string is larger than guitar,it is even more of a trauma.
I believe it obstructs the vibration of the string and ultimately the tone.
I studied this situation and tried to improve it. The picture on the right is my design to solve the problem.
This design allows the instrument to get a more natural sound by easing the distress on the string.
NO.1, Set up the string just after. It takes the time till like NO.2. I want the condition like NO.3.

large format prototype prototype prototype

●おしくらまんじゅだー、つもいー!●弦が苦しそうで、可愛そうー!●屈折ではなく、弦をしょまむ*と言うイメージ●
  今までに、弦の装填方法を色々やってきた中で、BRIDGEで弦長を決めるために、屈折させる方法をとって来ました。
しかし、巻線部分にかなり無理がかかり、素直な弦振動の妨げになっていることに注目。これでは弦が苦しそうで、可愛そうです。
そこで、図のようなものを考えてみました。半締めでチューニング後、本締め。馴染むまでに時間のかかったベース弦も、 この方法だと、弦を張ったその時から、違和感の無い発音が可能です。
弦を張った直後はNO.1のように、ブリッジで綺麗に屈折していないので、正確な音程や、素直な音が得られない。
(この状態だとTENSIONが高く感じるが、正しくチューニングされていると、TENSION(張力)は変わらない。) NO.2のようになるには時間がかかる。理想とするのはNO.3だ。 SEPT.25-2008

*しょまむ
「信州・松本 お国ことば」
large format large format large format



large format large format NO.138

"FINE STRING NUT "PRICISION ADJUSTABLE STRING NUT
It is possible to adjust string height with precisely and easily than before.
"The world of guitar design will be changed steadily."



従来のネジ式のものは1/2か1/4回転での高さ調整でしたが、このストリング ナットは無段階で精密調整が可能です。
OCT.08/2008





large format NO.139

"ISOLACTURE "NEW STRUCTURE ACOUSTIC GUITAR, ISOLATED BODY
This is the revolutional guitar.
"ISOLACTURE " is made by the new design concept. It is the quite different from conventional one.
It is possible to use this idea for also electric guitar and bass too.
When the sketch and trial of this model are completed, I will put pictures on this page. Please give me a time for it.


スケッチまたは試作品を載せさせて頂きます。お時間下さい。"ISOLACTURE "は今までに無い、全く新しい発想による、全く 新しい構造の生ギターです。応用として、エレキにも充分可能と思い、そちらも計画中です。兎に角、生鳴りが凄いと思いますが、作ってみないと 最終的にはその程度が判断できません。PROGRESS ONE STEP! 



NO.140

WHY IS THE BRACING PATTERN" X " ?
The reasoning of flat top Acoustic Guitar " X " bracing
The explanation in English, Now I am trying it. Please give a time.



●生ギターに於ける“ X ”型力木に関する推論
MARTINに代表される生GUITAR表甲板のMAIN力木(ブレーシング)は何故X型をしているのでしょうか。私が長い間疑問に思っていたことですが、 一つの回答に辿りつきました。ここまで来るのに何十年もかかってしまいました。(笑)しかし、この推論は私だけのことで、もっと合理的な解釈があるかもしれません。 これは、音響工学の学問的は発想というより、むしろ、現場職人の発想と言った方がよいかと思います。ただ言えることは、長い間、GUITAR製作に携わっていて、耳にしたことの無い、文献にも無い、独自の ものと自負いたします。INTERNATIONAL GUITAR MAGAZINEにイラストを交え、掲載予定
木工現場職人の前に1枚の板を出す。その大きさは、おおよそ生ギター甲板ぐらいとする。そしてその板の平面度をストレッチで調べてもらう。 その時、その職人さんは何処から、どのように始めるだろう。(03/12中断)




P.14 We have many properties genuinely original.


P.15 NEXT PAGE
P.13PREVIOUS PAGE
PATENT TOP PAGE

The flowing water does not know the stagnation. N.Hayashi
Please expect at the next time.
増殖途中です。 GUITARの世界がどんどん変わる。“流水不知沈滞”(流水 沈滞を知らず)ご期待下さい。

If you would like to make use of these designs, please feel free to contact us.
We invite all inquiries and will reply as soon as possible.

●本PAGE事件使用ご希望の方はご一報下さい。●


〒399-0033
長野県松本市笹賀5882-2 アトランシア有限会社
TEL:0263-25-2389
FAX:0263-25-6644

EML:info@atlansia.jp